蜘蛛を食べようとしているわけでは・・・ないと思う・・・
食べるかもしれない?のは最近ほうきに乗ってフェイスブック内バーチャルお出掛けしていまして
魔女仲間増殖中・・・そのうち蜘蛛が主菜になってる気がしてきた。
これはビョーキですな。
どなたか、私が怪しすぎるときは病院に行くように勧めていただけますか(笑)。
さて、警察にでも通報されないうちに本題へ。
数々の溜めているネタをとりあえずすっとばして、
あ、違った、熟成のため寝かせておいて、
この日曜日のハナシを。
午前中、低カロリー短時間料理教室1月分を受けに京都へ。
白身魚と白菜のフライパン蒸し
切り干し大根のナムル
ごぼうとせりのみそ汁
フライパン蒸しは皆さんもされることがあるかと思いますが
白菜の軸の部分を底に敷き、豆腐、塩とお酒で下味をつけた白身魚と置き
ごく弱火で6,7分蒸したところでパプリカ、えのきを入れて後2分。
器に盛ったら絶品の「にらだれ」をかけてできあがり。
にらだれはコチュジャンを入れるのがミソ。
極上の一品でした。
ナムルは、帰って来てから「あれナムルやったんや」笑。
酢の物かサラダみたいな感覚で家でも食べていたので。
切干大根といえば煮物が多いですよね。
わたし、「たいたん」に代表されるみりんや砂糖を使ったおかずが
あまり好きではない非国民。
肉じゃがも、すきやきも。
もちろん、出されるのはちゃんと美味しく頂きますが
自分ではあまり作りたくない。
もしかして母の味が甘いのかな?
なので、この切干の食べ方は気に入っています。
こだわったのは、「ひたひたの水で3分戻してさっとゆでる」これだけ。
その歯ごたえ、絶妙でした!
おみそ汁は、ダシを取る時間を短縮、水に薄切りのゴボウと、干ししいたけを手で割って入れる!
それを弱火で煮出したところに味噌とセリを入れる。
ひねりゴマを散らす。以上!!
いりこなどのダシはないにせよ、ゴボウって良い味出しますよね。
せりとかゴマの香りも手伝わせて、手軽なのにほっこりさせるお椀でした。
そして午後、茨木で母と待ち合わせて母校へ。
高校同窓会が主催する、卒業生によるプチ講演会に行ってきました。
「食育のすすめ~子供をとりまく食環境」
http://www.kyuukeikai.jp/?cat=6
栄養的なことなど「食べること」を中心に話されるのかと勝手に思っていたのですが
「小さいとき(1,2歳)から簡単な調理をする」ことで集中力や注意力、考える力
察する力、その他もろもろが養われる・・・私が感じていたことが間違っていないということを
確認させてもらえて、とってもすっきり!!
うまく表現できませんが・・・
お手伝いをしないでお勉強している子供たちって知識はたくさん持っているけれど、
空気感とか体感とかそういうことで様々な事象をつなげてピンと来る、とかいう想像力だったり
構築力だったりがとても乏しい気がします。
調理というのは、今の時代は食べる事生きる事としての一つの方法でしかないかもしれないけど
それだけじゃなくて生きる力をいろいろに学べるものなのだなと。
食育って深いですね!
今回の講師、今田先生がこれまた素敵な方でした。
この講演をすすめてくれた同級生のTちゃん、私が講演を聴きに行くということを
先生に伝えてくれ、店の宣伝までしてくれていたのですが
実は前日のお忙しい中ご来店くださったんです!!
お話できたおかげで、講演も緊張せず聴くことができました笑
ありがとうございます。
先生のレシピ本も分けてもらってきました
本当は、歌笛堂でもアレルギー対策のものが出せたらいいなと思ってるんですけれど
絶対に粉や卵を使う環境でしか作れないとなると、本当に厳しい症状の出る方には結局だめなのかなと。
それに私ひとりではまだそこまで手が回らないので、実行には至りません。
でもこの本、アレルギーを持っていなくても作ってみたいお料理満載!
スイーツも美味しそうです。
そして、先生とフェイスブックでつながってみたらなんと!
元タカラジェンヌ絵莉千晶さんの写真が出てくるではありませんか。
ハーピストおさわ嬢がお付きをしていた名歌手です。
私はお話もそんなにしたことはありませんし、ディナーショーなどのチラシは
預からせてもらいますので、ご本人に歌笛堂の認識はお有りでしょうけれど
私の顔まで判別はしてもらえない程度の間柄ですが、
今田先生のお嬢さんが絵莉さんに歌を習われているとか。いいな~笑
面白い“蜘蛛の巣ご縁”です。
とっても名物な生物のT先生、それからTちゃんにもお会い出来て
ほんとに楽しい講演会でした。
(T先生の授業を思い起こすような軽妙な司会も懐かしさ200%!)
そうそう、T先生、おうちに遊びにおいでって!!
みんな、先生のお寺にお邪魔しましょう~
それからそれから!講演会後に「覚えてますか?」というひとりの若いお嬢さんが。
講演会には学生さんや就職したてな感じの若いお嬢さんが結構見えていて、
最後のフリートークっぽい場面でも、その若い人たちが全員、しっかりと自分の
考えを持って感想やアドバイスを求めたりしているのがさすが後輩だなと思ったのですが。
で、その彼女、中学生のときに少しレッスンに来てたんだよね。
高校受かりましたって制服で挨拶に来てくれた時に、後輩になったのねって
喜んだのをありありと思い出し。
あのときからしっかりした良いお嬢さんだなと思っていましたが
更に立派になられて~♪
「ついこないだ、家族で車で通って“先生の家この辺だったよね”って話してたんです~」
よく覚えててくれたね、嬉しいわあ。
歌笛堂のアイアン看板も良いと思って見てくれてたらしいです。
当時はまだ店なんかやってなかったもんね。
またいつかいらしてね。
学校はすっかり建て代わって、正門もまったく違う方を向いているのですが
昔の正門は裏門として残っています。
25,6年ぶりにそれを越えて、おもかげといえば・・・
「関係者以外はいるべからず」みたいなことが書かれた木の看板、
江戸時代みたいな三角屋根がついた看板ね笑、朽ちかけながらありましたが
当時のままかなぁ?見覚えはあるんだけど。
講演会場となった建物は昔から同窓会館でしたが当時は1階が食堂でしたね。
ちょっと改装されてますが数少ない名残です。
あと、当時一番新しかったD館と呼んでたジオイド先生とか美術教室の建物。
私は数えるほどしか入ったことないけど。
それからあのゲルの館!!
どちらも相当古びているので、そのうち取り壊しになるのかもしれませんね。
なんの思いいれも無い母が早よ帰ろとウルサかったので、写真も撮り忘れましたが
せっかくなら同級生と行ってタイムスリップしたいわ~。
こんどの講演会は流れで同窓会に持ってくツアーでどうでしょうか笑。
もひとつ、“蜘蛛の巣ご縁”ついでに。
昨日ひさしぶりにご来店くださった、とても感じのよい奥様。
以前近所で立派な事務所をされておられて、というのはお聞きしたのか知っておりましたし
ほんとに優しい感じの素敵な方なので覚えていたのですが
実は高校同級生のMちゃんのご親戚だとか!
もーびっくり♪♪♪
なんだかこういうご縁を楽しめるって、すごい幸せだなあと
つくづく思う今日この頃。
みなさん、ありがとうございます~
最近のコメント