音研・・・それは私たちが大学のとき、根を生やしたお部屋のことです。
私たちが卒業したあと、3分校に分かれていた大学は
ほとんど奈良というところに統合されることが決まっていたので
戦前からある・・・明治時代からあったんじゃないか、と思うほど古い古い木造校舎は
床が抜けようが窓ガラスが割れようが天井が破れて垂れ下がろうが
ほったらかしでした。
戦時中は「反省部屋」だったと噂されていた小部屋がたくさん並んだピアノ練習室は
まさにそんなところだったんです。
そんなすごいところにピアノが一台ずつ入っていたのです。
信じられへん環境
当然冷暖房無完備。
冬はコート・マフラー・指先がない手袋必須。
鍵盤の上に落ち葉舞い込む・・・。
そんなでも、すこしでも良い条件の小部屋を探していたものです。
廊下の両側にピアノ練習室がならび、その一番奥に
「音楽研究室」という部屋がありました。
そこが私たちの控え室でした。
狭い部屋なんですが、音楽専攻の4回生~1回生が集うのですから
普通は1回生が遠慮しますわね。
それが私ら、厚かましい~
1回生から大勢で楽しく過ごす
平たくいえば、4年間占拠ですわな
私たちの学年から人数が半分以下になったこともあり、
結束固かったのが功を奏したのでしょう?!
そのお部屋のお蔭で大学生活が楽しかったといっても過言ではありません。
年月は過ぎ・・・
去年の正月早々、久しぶりの同窓会を開店したての歌笛堂で開いてくれました。
幹事というのは大変なものです・・・今度はどうする??ということで
歌笛堂を音研にすればよい、と友達。
年に数回日を決めて、行けるときに行ける人が集まる。
今日はその日でした。
同窓会は奇跡的に沢山都合をつけて集まってくれましたが
今日は2人、私入れて3人。でも良いんです。
それでもちゃんと音研になってましたね。
楽しかったです♪
今日来れなかった方も、いつか来てね!
なんとも楽しそうなタムロ部屋があるなんて、某大学はいいなぁ~~♪
同窓会を自分のお店で・・・なんて普通の人はできませんもんね、流石店主様!
どうぞ楽しい休暇をお過ごしくださいね☆
某大学の古さ加減は、姉からよく聞いておりました。
たまーにお洒落をしてヒールなぞ履いて行った時にゃぁ、凸凹の床で傷をいっぱい作ってきたり・・・。
学生時代の思い出って本当にたくさんありますよね。
歌笛堂さんが、同窓会の会場になれば、皆さん集まりやすいでしょうね。いいアイデア☆
このブログでははじめましてです。
同窓会といえば私も地元のホテルでつい先日あったのですが、楽しかったけど呼ぶ方も呼ばれる方もやっぱりそれなりに大変でした。
同窓生の中にお店をやっている人が居ればそこがいつでも同窓会場になって「誰も無理せず集まれる同窓会」ができる訳ですね。うらやましい。
YOSHIE♪さま
相当なボロ長屋でしたけど、今思えば(汚いところはかなり忘れ・・・?!)
良いタムロ部屋でした。
私たちが占拠したからには違いないですけど、
上の学年も下の学年もあんまり集うところを見たことがないので
私たちが変だったのかなあ(笑)?
angelique tomokoさま
そうそう、よくご存知で(笑)。
そんなんでも、音楽科は少しハデ目だったので浮いてたそうです。←他人事。
皆集まれば学校が古かったことと、ピアノの先生が恐かった話になります(笑)。
さささんさま
毎度です~♪
ホテル同窓会ですか~いいですね~。
うちが出来たばっかりに、私たちの期はリッチな同窓会からは
縁遠くなりましたね(笑)。
でもおっしゃる通り、金銭的にも時間的にも体力的にも、
来る人に合わせた対応ができるのが一番の利点ですね。
こんな形で長く続いていけばなあと思います。