バートイシュル・カイザーヴィラ...
シシー(エリザベート皇妃)ファンなら一度は訪れたい街、 バートイシュル。“イシュル温泉”です。 当店で使用している岩塩はこの地域のものです。 塩分を含んだ鉱泉を利用したオーストリア最古の湯治場らしいで...
シシー(エリザベート皇妃)ファンなら一度は訪れたい街、 バートイシュル。“イシュル温泉”です。 当店で使用している岩塩はこの地域のものです。 塩分を含んだ鉱泉を利用したオーストリア最古の湯治場らしいで...
今日は高槻音楽家協会の定期演奏会でした。 心配してました客足もまあまあよく、沢山来てくださって ありがとうありがとうです! なんとか無事終えられ、充実感一杯(私はプログラムしか 作ってないくせに!)で...
自慢の手作り食器です。 私の大事なお友達、貴ちゃんのだんなさんの作品です。 新居にお邪魔した時、とても味があって気に入ったので 開店するときにはぜひお願いしよう!と閃いたのです。 こちらはまだ、開店す...
うちの看板第2弾 以前演奏会に出たときに、ピアノの先生をしていらっしゃる 倉本さんが下さったプレゼントにトールペイントでバラが一輪 描いてありました。一輪なのにとても表情がある! 倉本さんのセンスに惚...
久しぶりに写真入りです。 去年の旅シリーズの続き♪ ザルツブルク駅前から出ているポストバスに乗って、 バートイシュルまで1時間半。 その間、ずーっとこんな景色でした。 ザルツカンマーグートといって、私...
我が家は父の趣味(?)で、土曜の午前は大掃除、と決まっています。 店を始めてから私は土曜に参加できないので、自動的に日曜の午前へと… 正直ちょっとキツイときもあります(涙)。 日曜は日曜らしく遊びたい...
今日(昨日)はちょいと早めの18時ごろに店を閉め、 (そうです、17時と表記をしているものの、何もない日は 18時半ごろから19時ごろでも開けていることが多いのです) 阪急高槻市駅近くの「はるぴん」に...
日が変わりましたので昨日のお話。 店主はこの一年、月一回ずつではありましたが、 お菓子教室に通っておりました。 今まで、この教室(協会)が出している本で勉強していたのですが、 やはりいっぺん習ってみる...
歌笛堂を華やかにしている、「せり」さん作のブーケです。 せりさんのブログ↓ http://blog.so-net.ne.jp/hanahana-slow-life/2006-08-24 加工してあると...
最近のコメント